top of page

Roofs
屋根工事
屋根葺き替え工事
屋根葺き替え工事
屋根の葺き替え工事とは、瓦や金属板など、既存のものを撤去して、新しい屋根材で葺き替えることです。屋根の破損·劣化の状態によって、「一部屋根葺き替え工事」と「全面屋根葺き替え工事」の2種類があります。素材によって差はありますが、大まかな目安として、日本瓦で25年~30年、スレート(コロニアル)で10年~15年、カラートタンで6~10年といわれています。同時に、雨樋の塗り替えや交換も行うのが一般的です。
メリット
・既存の屋根を取り外すので問題を根本から解決できる。
・カバー工事では確認できない下地の状況を確認出来る。
・近年の屋根材の軽量化による耐震性能の向上。
デメリット
・解体と廃材の処分に手間と費用がかかり、施工期間も長めになりやすい。

アンカー 1
屋根カバー工事
カバー工法とは既存の屋根をそのまま残し、上から新しい金属屋根を被せる(カバーする)方法です。新しい屋根を重ねる事から、重ね葺きともいわれます。屋根リフォームでよくある葺き替え工法との違いは、既存の屋根を撤去しない事です。
メリット
・既存の屋根材を解体しない為、葺き替え工事と比べると手間と費用が掛からない。
・屋根材が2重となるので、多少なり断熱性が高まる。
・アスベスト含有のスレート屋根にも対応できる。
デメリット
・既存の屋根に重ねるために多少なり屋根が重たくなる。
・既存の屋根が瓦なら施工できない。
